秋晴れ、芝生の公園。気温20度そこそこ。
もう日本の四季バンザイ。
そんなこないだの週末、とあるフェスに参加してきました。
アクセサリー屋として商品持って販売してきたんだけど、
子ども率高いこと想定して、
500円のアクセサリー作りのワークショップ用意していったら、
案の定大人気で子どもたちが若干並んでくれてました。
持ってった紐もワイヤーもなくなっちゃって、まさかの完売。
一日中朝から晩まで全力で子どもとワークショップしてきました。
ワークショップやると、ほんとにいろんな子がいて面白くて。
恐る恐るそーっとワイヤーを触る子、
何にも言ってないのにいきなりワイヤー曲げまくってヘニャヘニャにしちゃう子、
やたら器用な子、
失敗したのを見られたくない子、、
ほんといろいろ。
それから一緒にいるお母さんもいろいろで面白い。
お母さんの子どもへの関わり方もそれぞれで面白い。
きまったやり方を教えるワークショップもいいけど、
今度やり方教えないワークショップもやってみようかな。
好きなだけ失敗してオーケー、みんなで知恵を出し合ってやってみよう!みたいな。
おもしろそうだね。
まあそんなこんなで、
「秋晴れのだだっ広い公園でアクセサリー作りのワークショップ」
なんか字面見るだけでいい感じでしょ
まあなんとも幸せな時間でしたよ
それから、
フェスの実行委員会だったってのもあったから、
新しいフェスの立ち上げってのもあったから、盛り上げたくて、
ギターとハーモニカも持ってって、ジャカジャカワイワイとやってきました。
公園内ギター弾きながら歌って行脚したり、子どもたち集めてコンサートしてみたりしてきました。
やっぱり音楽ってのはいいね〜。
その空間や時間に魔法がかかる。
小5の時、ギター教室に通わせてくれた両親に感謝だ(^_^)
なにかひとつ楽器が弾けるってのはとってもいいことだ。
音楽を奏でるってことはわりと高いエネルギーをその空間や人に放つってことだから、
レスポンスも高いエネルギーで返ってくる。
子どもはもちろん、大人もそう。
そこにいる人たちがちょっぴりくだけていくのがわかる。
そうそうそういう感じ。
そういうのが好き。
これからも音楽を通じてそんな瞬間を作っていけたら嬉しい。
アクセサリー屋としてアクセサリー作りのワークショップ。
音楽家として場を盛り上げる演奏。
自分の得意なことで役に立てるっていい。
充実感。
幸福感。
もっとああしたいこうしたい。
に繋がったよ。
No responses yet