第一回の説明会に小2と年中の姉妹が来てくれた。
codomoマーケット、初の説明会。
そこでぼくはこんな話をした。
こどもマーケットをやろうと思ったキッカケの話。
プペル展のとき。息子が勝手に家のお菓子を売りはじめた。いろいろ工夫を繰り返して結局320円という売上をあげた。それがキッカケになってるって話。
この話は興味を持ったみたいだね。
詳しくはこちらで。
そして、
codomoマーケットは、ほんとになんでもオーケーのマーケットだよということ。
決まりもないし、正解もない。
こんな感じでやったらいいよってのもない。
ってことは全力で伝えたつもりだ。
キミは”こんなことがやりたい”をそのままやればいいし、
“こんなものをこんな風に売りたい”
”こうしたらうれると思うんだ”
を考えればいい。
とにかく好きなことをすきなようにやってよってことを伝えた。
それから。
ぼくはこどもであるキミたちをリスペクトしてるってことも伝えた。
キミたちの熱量、バイタリティはすごい。
そこからくる発想やアイデアも面白い。
大人にはないものをキミたちは持ってる。確実に。
だから。
こどもとおとながタッグを組めば最強だと思うと。
ワクワクする気持ちそのままで参加してほしいと。
それからお母さんとこんな約束をした。
アイデアはこども。
出資は気前よく。
こどもが株式会社◯◯の社長になるイメージ。
株主はお父さんお母さん。
おじいちゃんおばあちゃんでもありだ。
こどものプレゼンを聞いて全面的に賛同し惜しまずに出資してほしい。
そしてうるさい株主にはならないでほしい。
見守る株主であってくださいと。
子どものイメージを全力でサポートしてくださいと。
その場で申込みをいただいた。
出店者第1号が決まった。
あ、うちの息子も出るから2組目か、、まあいいか。
次回説明会は7/8(日)13:00〜
あきる野市山田732-2 OWNPにて
042-519-9168
No responses yet